ホーム >政治

2013年07月23日 19:31 カテゴリ:政治 コメント:45

「オンライン上のポルノは基本閲覧不可へ。」英国首相の発言が海外のネットで大議論を呼ぶ



Online pornography to be blocked by default, PM announces

日本でもポルノについては何かと法規制案が出されますが、それは英国でも同様のようです。
以下は上記URLのニュース記事より一部翻訳。

bbc

・オンライン上のポルノを基本閲覧不可へ。英国首相が発表。

今後イギリスの家庭において、許可を求めない限りはオンライン上のポルノ視聴は制限されることになるだろうと英国首相の発表が行われた。

加えて首相は、強姦を含むポルノの所持がイングランド、ウェールズ、スコットランドにおいて違法になることを宣言。

キャメロン首相はスピーチにおいて「オンライン上のポルノは”子供の成長期における悪影響”だと警告。

新しい法案は既存と新規の両方のユーザーに適用されることになるという。

また同氏は、インターネット上で検索される”ひどい”言葉は”ブラックリスト”され、GoogleやBingなどでその言葉の検索結果が表示されなくなるべきだと訴えた。

同氏は、インターネットサービスプロバイダーは上記の事柄を取り締まる道徳的義務があるにもかかわらず、責任を十分に果たしていないと話す。

スピーチでキャメロン氏は「ファミリーフレンドリーなフィルターは、年末までには全ての新規ユーザーに対し、使用しないことを明言しない限りは自動的に適用される」と発言。

また既存のユーザーに関しては、インターネットプロバイダーからの連絡に従う形で”ファミリーフレンドリーなフィルター”を使用するかどうか選ばされる形になるそうだ。

フィルターは公共の場から家庭まで”子供が近寄りうる”全てのWi-Fiネットワークに適用されるそうだ。

フィルターの選択に答えないユーザーに関しては自動的に適用されることになるそうだ


・管理人

端的にまとめると、「オンライン上だと簡単にポルノが見られるけど、ポルノは子供に見せるといけないのでこれからは国でフィルターを強制します、ネットでポルノを見たい人はフィルターを付けないよう申し出てね」と言うところでしょうか。
ポルノとは一体厳密に何なのか、オンラインではポルノは見れないことが前提であるべきなのか、国が介入するべき問題なのかと色々と疑問を感じさせられる総理の発言です。

実際にフィルターが用いられるようになるかは未だ不明ですが、首相の発言に海外ニュースサイトでは1000件を超えるコメントが集まる事態となっています。


以下は海外の反応です。

Chris Monkey

子どもたちはプロキシーを使うなどしてフィルターを無効化させる方法を既に知ってるだろう。
だからこれは無意味だ。
子どもたちにちゃんと性教育を行うほうが、この世界はお伽話の世界ではないと思わせるよりもっと重要。


chester

フィルターできるインターネットサービスに登録したことがあるが、ギャンブルサイトとソーシャルネットワークサイトが全て見れなくなって困ったことがあった。
おまけにクロスワードのサイトまで見れなくなったよ!
この規制もよほど厳密なサイト選定をしない限り、似た問題が起きるだろう。


stevetuk71

中国にようこそ。


Hatchelt

これはポルノがどうとかという問題じゃなくないか?
これは俺達の偉大なリーダー様たちが俺達にとってどのサイトが良くてどのサイトが悪いのか決めるという世の中になる序曲の始まりだ。


AuntieLeft

良いニュース!
変態達に簡単にポルノにありつけないようにしてやってくれ。
純真な心はこういった犯罪者たちによって汚されてるんだ。
ありがとう総理。


Stuart

tumblrもフェイスブックも掲示板も、何かファイルをアップロードできるサイトは全部規制しないといけなくなるな。
”ポルノ”なんてそう簡単に規制できるものじゃないだろう。
それとも性器探知機プログラムでも作る気か?


Gloss

完全検閲インターネット社会への第一歩。
バイバイ、フリーダム。


Charlie1902

これは必要なことだと思う。
多くの子供達が有害サイトを見てる現状は酷いものだし、そういうサイトを見るのが難しくなれば大人も積極的にそういうものを見なくなって子どもと女性(あと男性)にとってより安全な社会になると思う。
馬鹿だと言われても構わない、何もしないよりはやってみる方が良いでしょう。


mikepegg123

技術屋だが、これは膨大な時間と金の無駄遣いにしかならないだろう。
プロキシーやVPN、ファイル共有ソフトを使えば簡単に穴を付ける。
こんなこと誰も望んじゃいないだろう。
俺達の税金の無駄遣いになるだけだ。


diplomateCZ

最初エイプリルフールの冗談かと思った!
アメリカの一番保守の政党でもこんな勝手な規制法案は出さないだろう!
キャメロンは中国がコンテンツの規制を行うのと同じ論法を使っているよ。
つまりはモラル。

政治的に危険なサイトやゲーム、芸術、宗教も規制するか?
子供が汚されたらいけないからさ?

笑えないジョークだよ。


MajorityWorld Steve

良い政策だね。
これが悪いことだと泣き叫んでる人たちは何かやましい秘密でも持ってるの?
これが通ってもまだ君たちは君たちの欲しい下品なものを手に入れられるんだよ?
頼みさえすればね。
僕達他の人間はそんなものへアクセスしたくないけどね。


Al with an e

目を覚ましたら中国にいた。
どうやって家に帰ろう?


sport_fanatic

面倒くさがりの親の大勝利だな。
子供に見せたくないものがあるのなら、そもそもパソコンを使わせないか、既存のフィルターを使えばいいのに。
人のプライバシーと自由にサイトを閲覧する権利を奪っちゃ駄目だろう。

大体そもそもユーザーはこんなフィルターを避ける方法なんてすぐに見つけるだろう。
特に児童ポルノを見るような病気野郎たちはさ。


Smogfrog

これを実行したい気持ちはわかる。
ネットだと自分が見たくない時にでさえポルノを見せられるときがあるからね。
児童ポルノやレイプの画像なんて気持ち悪いし、なぜそんなものを見たい人がいるのかも理解できない。

でも法律を作ってまで規制する必要があるのか?
どこまでこの規制を突き進める気なんだ?
単に不快な画像も規制するのか?
ファイル共有も規制するのか?


Tony of Britain

すみませんけど、政府が俺が見られるものと見られないものを決められるなんて誰が言ったんですか?
なんでこの政府は中東やアジアのインターネットの真似をしようとしてるんだ?
シャリア法普及への第一歩か?


DMBTomp

子供を持つ多くの親は彼らの子供が何を見てるのかなんて把握できないし、技術に本当に疎い。
それを考えるとこれが国家の介入が過ぎる問題であるとは思わない。
単にこれからは恣意的な姿勢でポルノを見たいと言えばいいだけで、ポルノを見るという選択肢はまだ有るんだからね。
良いことだと思う。

これは規制とか全然関係なくて、単に若者たちがああいうものに染まるのを防ぐ選択肢が与えられるというだけの話だろう。


Global Yawning

政治家が望んできた国家統制主義へとまた一歩。

ベッドか何かの下にポルノを隠す時代に戻ろうか。


condemthem

既に既存のフィルターがたくさんあるだろう。
親がその使い方を学べばいいだけの問題。


【コメントを読む】