2012年10月01日 22:51 カテゴリ:文化 コメント:15

「アメリカにもこういうものがあればよかったのに」 日本のリニア・鉄道館に対する海外反応





wikipediaより
リニア・鉄道館〜夢と想い出のミュージアム〜は、東海旅客鉄道が2011年3月14日に愛知県名古屋市港区金城ふ頭に開館した、鉄道に関する事物を展示する博物館である。



posted by Lexman00

日本の鉄道技術を盗んで世界に売りたい。
たぶん中国がもうやってるけど。


posted by suineg1

いろいろなものがあるのがいいな。電車だけじゃなくて、シミュレーターやジオラマ、切符売り場で使う道具とか。


posted by myanime101

アメリカにも日本みたいなすごい公共交通システムがあればよかったのに。


posted by Uniko111

9:20 サンタさんお願いします。


posted by slvrttzx

すばらしいとしか言えない!完璧な状態だね。


posted by Troy Clark

動画をありがとう。実際に見るとものすごいだろうな。


posted by Mauricio Vidal Genta

この動画で出た古い電車がまだここアルゼンチンで走ってるよw


posted by Lucksi4711

日本ではリニアやSHINKANSENが博物館にある。
アメリカではそういうものはSFでしか見られない。


posted by Jimaera

この動画はお気に入りに入れた。
本当に素晴らしく博物館の良さを映しているよ。

俺がまだ子供だったら、ここで毎日何時間でも簡単に過ごしただうなw
うp主のおかげで次の旅行に行く場所が決まったよ。


posted by jodelle6

特に電車に興味はないんだけど、それでもSHINKANSENに乗ることを考えると本当にわくわくする!!
二ヶ月以内に日本にいく予定!


posted by VonBlargh

ここに行ったら今まで培ってきたものを全て脱ぎ捨ててしまいそうだ……大人モードから子供モードへとなるだろう。


posted by ficacci

もし電車より素晴らしいものがあるとしたら、この博物館だろう…!!


posted by Francis Melosk

日本は鉄道とサービスのマスターだな。
俺の国にもそれがあってほしかった。


posted by WABBITS8

次に日本に行った時に向かう場所が決まった!


posted by bronzeonion

去年家族と一緒に行く予定だったんだけど、台風のせいでいけなかったんだよね:(
来年こそは絶対に行きたい!


posted by Jason Mabone

素晴らしい!
本当に、本当にこの動画を気に入ったよ!投稿してくれてありがとう。
スクエニ・タイトーには電車でGOを日本以外でも発売してほしいよ。


posted by shadowthewedgehog

イギリスにも数年前にSHINKANSENが展示用に輸入されたんだが、それを見るためだけに展示場に行ったことを覚えているよ。本当に素晴らしかった。
動画をありがとう、すごく楽しめた。


アメリカと日本は交渉してるが、アメリカが無茶言うから新幹線
作れない・・・

なんで電車でGOを知ってるんだ…

自分、ホルホルいいっすか?

行ったことあるが面白かったよ。
子供達の笑顔もさることながら、お父さんの笑顔も凄く輝いてるのが印象的だった。

>>3
一緒にホルホルしよう

鉄っ子には夢のような場所だろうな

国土のせまい日本だからこそ発展してきたんだろう

先月姪っ子を連れて訪れたよ!姪ははしゃいで僕の手を引っ張って全ての電車の中を3周はして見て回ったんだ。あと、プラレールがすごく人気だった。あれは子連れの人間にとってある意味地獄だね・・・。でも子供にとっては永遠にいたい天国だ。もちろん、子供だけじゃなくて大人も見て楽しめる。し、いくつか予約制の体験コーナーやシュミレーターなんかもある。入場料は少し高くつくけど、なかなか面白いよ。名古屋へ旅行に行くならおすすめ。

※1 亜米利加の運行に対する考え方とか、情勢(テロとか)を鑑みれば、最低限必要な性能じゃなかろか>衝突安全とか

こういう鉄道保存はイギリスが本場なんだよな。一度見に行きたいよ

>>10 イギリスはなぁ、保存はいいんだが現状が悲惨
鉄道発祥の地であり日本の師匠のはずなんだが日本から車両輸入してるからな…
金融に傾倒してものづくり放棄するとああなっちゃうんだなって感じで師匠から反面教師にクラスチェンジしてるもの

しかし日本ではなんで田舎の路線まで隅々に電車をはじめとする動力分散方式が蔓延ったんだろう?
車両メンテは確実に面倒なはずなのに

>>米11

動力集中型(つまりは先頭車両牽引型)にしちゃうと、地盤の弱いところは入れない車両が出てくるかららしいよ。

日本の鉄道システムの凄い所は高い安全性と定刻通りに運行させる事だろう。
これは日本人の国民性あっての事だから他国には難しいね。
ついこの間中国が「日本の新幹線より早いアルっw」って作ったのも
速攻で事故った挙句事故車両を現場に埋めて世界中からバッシングされた。
韓国のも故障ばかりで使い物にならないシロモノだし
特アが日本を超えるなんて夢のまた夢だよ。

このコメントは管理者の承認待ちです

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿