2013年07月21日 07:46 カテゴリ:アニメ・漫画 コメント:53
twitterで更新をフォローする
よろしければランキング応援をお願いします
記事を共有する
最新記事
コメント
もうキレキャラ主人公のハーレムアニメは御免
ゴミアニメばっかり 東方のが百倍マシw
糞みたいな萌えと日常アニメばっかり しかも主人公が金玉付いてないようなクズども 見てて爽快感がゼロなんだよ
質はどうかわからんがジャンルが良くない意味で偏ってるように思う 昔は子供に見せやすいアニメが多かったし、それが理由で海外で放映されて人気の出るアニメも多かったと思うんだけど
文句があるなら、君たち自国のアニメ産業を育てて、そっちでがんばればいいだろ。 ていうか、気に入らないなら観るのやめればいいのに。 文句いいながら観るってことが矛盾した行為だと思わないのかね。
キャラデザの均質化 ラノベアニメの台頭 アニオリの減少 ロングランアニメの減少 一度原点に戻って、子供向けアニメを本気になって作って欲しいね 美少女アニメはお腹いっぱい、もういらん キャラデザは90年代くらいの多様性に溢れてた頃が懐かしい
アニメが糞なのに引きずられて、原作媒体のラノベや漫画まで糞になったからな。特にラノベは末期的。やはりメディアミックスは糞。
昔変態仮面とかのポルノばっかり取り上げて日本の漫画はポルノばっかりとかやってたフランス人いたけど、そういう自分の見てるものが偏ってる側面はないのかなと思った 今のアニメにあんまり詳しくないんで、実際そうなのかもしれんけど
もっと萌えアニメ作ってください
>文句いいながら観るってことが矛盾した行為だと思わないのかね リアルでは相手されず、金も仕事もない 盗んだアニメが唯一の娯楽なんだよ 4ちゃん見てればわかる
キレると急に強くなる描写と主人公が元厨二病とか オタクって設定じゃないのに台詞で「フラグ」とか使ってると萎える
国内外含め視てない事だけはわかった
ジャンル叩きは愚の骨頂 たとえばロボアニメが好きならそのジャンルを買う人がいるから製作される 自分が好きなジャンルがあるならまずそのアニメを”買うべき”で、自分の好きではないジャンルを人くくりに叩くことは間違っている どんなジャンルの作品にも良いもの悪いものはあるわけで 作品それぞれについて視聴してよく内容を理解し吟味して正しい評価をするのがアニオタというものだ ちなみに自分はロボット系は殆ど見ないので良いとも悪いとも言わないし叩いたりしない。作品を知りもしないで叩けないし、それぞれにいい作品もあるからね。
デスノート、ハガレン、辺りは海外でも名作認定だよね 進撃の巨人も多分そうなる
>>14 進撃の巨人は海外で大ヒットあるんじゃないかと思ってる でっかい怪獣相手にアクション要素満載とか基本ハリウッド映画みたいなもんだし韓国とか台湾ではもうかなりヒットしてるみたいだし 漫画が最近微妙なのでそこらへん気になるが
こういうのはアニメだけに限らないけどね アニメもそうだし映画やドラマが冒険しなくなったのは景気の問題も多いだろう ハリウッド映画もアメドラもワンパターンでネタ切れじゃないか ネタが無いもんだから日本の漫画やSFにまで手を伸ばし始めてるぐらいにね 気弱なキャラが多すぎるっていうけどアメリカ辺りのドラマなんて チートで正義感と勇気があるマッチョキャラばかり ハリウッドやアメドラは何十年このパターンでやってきてるんだ? あと作品の人気ジャンルは視聴者の鏡みたいなもんだから売れると判れば製作側は作るよ 日本では人気無かったけどアメリカ側の要請で作ったアニメもレアケースだったけどあったろ?
それを言うなら俺は実写ファンでもあるが2000年くらいから良作は一本もないといっていい。あってもレ・ミゼラブルのようなリメイクもの。今の洋画なんてひどいってもんじゃないでしょw アニメ・ゲームの実写化や地球外生命体とのバトルアクション物ばかり。ショーシャンクの空に・スタンドバイミー・エイリアン・ダイ・ハード・スピード・プライベートライアンとか良作が多かったのに・・・
結局、流れに乗ってるだけのこと 流れを作る気概が無いんだべ
たしかに言ってることはかなーりわかるなww もっとラノベ原作でもシリアス系のがあってもいいと思う
現在放送中のアニメ(再放送含む):約100個 深夜アニメ:45個 萌えアニメ:約20個(げんしけん、ローゼンメイデン等も含む、かなり広めの解釈) ラノベ原作:6個 4コマ原作:4個 日常系アニメ:広めに解釈しても10個以下 ジャンプ、マガジン、サンデー系が原作のアニメ:17個 子供向けゲーム、玩具系が原作のアニメ:約15個 「最近のアニメ」を語る人達が如何に見ていないかが分かる
こいつらテンプレ批判してるけど自分がそういうアニメ以外は見てないだけだろ?w 萌えアニメを批判しながら萌えアニメしか見ないんだから笑える 日本は変化球的だったり硬派だったり色んなアニメやってるよ
まぁここ10数年停滞したままの映画、音楽、出版に比べたら日本のアニメは頑張ってるほうだよ まぁゴミ駄作も多いけどゴミしかないジャンルに比べたらまだマシ
>>5 いや、「何か不満ある?」っていうスレなんだから… 文句っていや文句だけど、これも立派な意見のひとつでしょ。 「文句あるなら見るな」とか、服従しない者を即排除してちゃ健全とは言えない。 賛否両論あって然るべき。 こういうスレだから不満ばかりになってるけど、 当然不満ばかりじゃないでしょ。書いてないだけで。 しかし、萌えアニメや日常系ばかりっていうのは同意だけど、 そういうのが売れるんだからしょうがないよね。 買い支えるという発想が伝わってればいいんだけど。
それこそアニメが嫌ならカートゥーンでも見てればいいし。ツンデレかよ。
ネットのおかげで、裾野は広がったがその分規制(気遣い) がキツクそして、視聴者が幼稚(我慢強く無くなった)に なった。
飽和状態が続いて忘れがちだけど、 いろんなジャンルの作品が見放題の現状は 非常に恵まれてると思う。 クオリティの向上や表現の多様化も日進月歩だし、 ストーリーやキャラに新鮮味が薄れていくのは それだけ多くの作品が世に出てしまっているのだから ある意味しょうがない。 もう少し制作のペースを落としてもいいのかもしれないけど、 リスク分散的な意味もあるだろうから一概には否定できないかも…。
日常系ラノベのせいと日常系マンガのせい
スレタイが「最近のアニメに関する一番の不満は?」なので不満を書いてる外国人コメは間違っていない。 それを批判してる日本人コメは2chだったら「スレ違い、一生ROM(以下、自粛)」レベル。
最近の(自分が見まくってるジャンルの)アニメに関する一番の不満は? ですね
違法視聴してるくせに、ガイジンは何でこんなにえらそうなんだ?
ハナガサイタヨ
内容がどうとかの前に、今の声優たちの個性のなさよ。 女はどれもこれも媚びたようなまさにアニメ声ばかり。 男は気取ったような声ばかり。 全部同じ人の声に聞こえるわ。
臨界を突破すれば新しい粒子が出てくる
金があればなんとでもなる問題ばっか
少子化でオモチャ、お菓子メーカー等 スポンサーがつかなくなった 規制も厳しくなってきて 昔はアニメは子供向けが8割だったのに 今はオタク向けが9割近い
外人がアニメを買えば外人好みのアニメも自然に作られるようになるんでは 金を払わず自分たちの好みに合わせろってのはあんまりだと思います
※、声優には同意。 似たような声の人が多い。味のある声の人や癖のある声の人がもう少し増えて欲しい。今の味や癖のある人は大抵40以上。 アニメが同じようなストーリーや萌絵なのは金を落とす人の視聴者が大人の萌豚が多いからなんだろうな。
アニメがゴールデンで放送されなくなったのが一番大きい影響だろうな。誰も金をかけて作品を作ろうとしなくなった。
トリコやワンピでも見れば? ヲタク向けアニメだけ見てりゃ似たような物ばかりで当然だ
だって今のアニメ産業ってオタク向けに作ってないから 「流行り好きで流されやすい、いわゆる本人はオタク気取りだけどオタクとは正反対の思考のミーハーゆとりニコ厨の非オタ」相手に作ってるんで オタクを相手にしてないから作品の本質より表面重視で創るのは当たり前
そんなにたくさん名作が生まれても見る時間ないから 今くらいのようにポツポツと俺の好みの作品が出てくれれば別に良い 前期はヴァルヴレイヴ、今期はワタモテが好きだな
深夜でなければ金も結構かかっててCGも悪くないと思うんだが 宇宙戦艦ヤマト2199とか宇宙兄弟ね まぁ・・・違和感は時折あるけどアニメの質は高い オリジナルは冒険できない&深夜の低予算と厳しいわな
萌え系アニメは解らないけど、日常系アニメは現在の流行だと思う。 昔から、SF系・ロボットアニメや、スポ根アニメが一世風靡した事があったように、日常系も1ジャンルに過ぎないと思う。ちょっと前は世界系アニメとかシニカル系とかあったよね 日常系は4コママンガの影響で、流行が去っても少量の枠でも生き残りそうだけど、萌え系・プチH系もね マンガや小説もそうだけど、結局は流行ジャンルはつぶし合いと飽和により自然陶太される運命、心配には及ばないんじゃないかなとは思うけど。
日常アニメなんて1クールに一個あればいいんだよ 女だけでだべってるアニメなんて何が面白いんだ クソアニメ量産してるまんがタイムきらら滅びろ
>>2とか3とかろくにアニメ見てないバカが偉そうに語るのはうんざりする。アニメ語るなら俺のように1期10作以上、年間50作のアニメは見て語れ。⇧上の奴らに告ぐ。数作見ただけで偉そうにアニメを語るな。
日本アニメは成熟しすぎてもうお年寄りの域なんで 見始めたばかりの若い子にはつらかろう 業界自体が若々しいエネルギッシュな作品を見たければ クオリティこそ低いが70年代あたりの作品を見た方がいい
進撃みたいなアニメが海外でも大流行してるのに何を言ってるんだ。 一つ一つ見ていけば色んな作品があるのに、一括りにして語りすぎ。 何でも一括りにするやつは大抵大雑把な印象で発言してるだけで 実際には全然ちゃんと見てないことが多い。 四畳半神話大系とか海外でも傑作とか褒めてたのついこの前じゃん。 坂道のアポロンみたいな音楽を題材にした作品もあったし、 PSYCHO-PASSみたいにSFっぽい刑事ものもあったし、 宇宙兄弟みたいに地に足の着いた宇宙飛行士ものもやってるし、 萌え+戦車のガルパンとかすげー人気ある。 萌えアニメの中でもガルパンを持ち上げまくってた奴らはそれを否定すんのかよ。 ほんと勝手だな。
>>37 それは単に個性の強い人が結果的に残ったってだけ。 今の若手・中堅でも個性的な人もいっぱい居るし、 全部同じように聞こえるのは層が厚くなったから、個々を憶えきれなくなっただけ。 そして、あなたがあんまり興味無いから憶える気が無いだけ。 私も興味無いグループのメンバーは全員同じに見える。 作品数も昔に比べて増えたし、流行りというものもあるから、 必然的に似たような作品は出てくるし、流行りの声色みたいなのも風潮としてあるけど、 それが需要なのであって、声優の実力が偏ってるとか 没個性だとか、そういう見解は視野が狭いと思う。 声優はあくまで求められる演技に応えてるだけ。 競争は激化し技術は磨かれ、レベルはむしろ上がってると思うよ。
不満を語るスレで不満を語るのは当然なのに 見に来てぴりぴりしてる人が不思議でしかたない
まあこればっかは金出してから言え、だな 特に外人には言われる筋合いないっつーか 今はスポンサーもつきにくいし どこも予算不足による人員不足でひぃひぃ言ってるんですわ…
金出すか自分で作れ
冒険ものとかヒーローものとかロボアニメを戦隊シリーズみたいにコンスタントに毎年1本ずつやればいいんじゃなかろうか そういったオタク以外の視聴者にも耐えうる作品を作れば、あとは裏で何やっててもいいだろうよと あと若手声優は聞き比べても昔より上手い それを感じられない人は昔の無名の声優さんの演技と今の若手声優の演技を聞き比べるといい まぁ、音声機器が昔と比べて質がいいからそこは差し引かないといけないけど
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿
≪ 前の記事を見る | トップページへ | 次の記事を見る ≫
海外の記事や反応を翻訳して紹介しています。
詳しくはこの記事で。
copyright © 2023 翻訳だだだ! 【海外の反応】 all rights reserved.