2012年09月29日 22:53 カテゴリ:文化 コメント:15

外国人「いろいろな新技術が生まれる中…これが未だに俺にとってのNo.1だ」



Amidst all the new technology...still my No.1


posted by soShoh

いろいろな新技術が生まれる中…これが未だに俺にとってのNo.1だ。



posted by pyrowipe

それが何なのか説明してくれないか…日本に住んだことがなくて今まで見たことがない。

posted by MonsterKerr

↑こたつって呼ばれてるもの。
基本的にはヒーター付きのテーブルで、熱を逃さないためにふとんで覆われてるものなんだ。ふとんの中に入った体はどこもホカホカと温かく感じるんだよ。
家族や友だちと一緒に座って夕食をとったり、ボードゲームをしたり、テレビを見たりするのに最高なんだ。あと他の人も言ってるけど、セントラルヒーティングよりもずっと経済的なんだよ。


posted by IntriguinglyRandom

今年の冬に日本に行くんだけど…こたつってどのくらい普及してるものなんだろう?
安いアパートにも取り付けられているものなの?

posted by FermiAnyon

↑すごく普及してる。ほとんど日本文化の中心に存在してるものだと言っていい。

posted by MonsterKerr

↑買わないといけないよ。基本的には日本のアパートでトイレとシャワー以外の物がついてたら君はラッキーなんだ。


posted by Svers

猫と一緒だとさらに素晴らしいことになるぞ。

posted by mukyuuuu

↑キャッタツ(Catatsu)って呼ばれてるんだっけ?


posted by leoneemly

こたつは俺が本当に母国に持ち帰りたかったよ。テーブルとヒーターだけであんな完璧さを生み出しているところが素晴らしい。
でも、ああいうコンセントを使うものは電力供給システムの違う場所だと上手く動かないんだよね。ヨーロッパで試したらほとんど火事になるところだったよ。

posted by opelaceles

↑俺は変圧器(大阪のでんでんタウンで見つけた)を買って一緒に持って帰ったよ。上手く動くかどうかはわからなかったけど、こたつは置いていけなかった!


posted by mukyuuuu

不思議に思ってたんだが、安全なのか?火事とかにならない?

posted by soShoh

↑普通に安全だよ。熱源はケースに入れられていてそんなに熱くなることがなくて、火事になることはない。
冬に家に一つあるともう家を出られなくなるぞ。

posted by shifty21

↑それか部屋からね。何回もこたつの下で寝起きしたことがある。


posted by ITgreedo

こたつで寝るとその日は何もやる気が起こらなくなるよな。

posted by opelaceles

↑確かに。


posted by jay4523

オーケー、みんながこたつを好きなことは分かったが、今までこたつを使ったことがない人間にどこが良いのか説明してくれないか?
暖かくなるのはわかるが、セントラルヒーティングもなかなか良いだろ:D
慣れれば良いってタイプのものなのか?

posted by ykmt_knpk

↑暖かいだけじゃなくて、居心地がよくて社交性を高めてくれて、テーブルとしても機能するものだんだ。
暖炉やストーブみたいなものだと考えてもいい。
誰も「みんな、セントラルヒーティングの周りに集まろうぜ!」なんて言わないだろう。


posted by Sretsam

みんなが言ってることに加えて、俺は寒い場所で暖かいふとんに包まれるってところが好きだな。

posted by jay4523

↑その気持わかる。
俺も寝る時は寒い部屋の中、暖かい布団の中にもぐりこむのが大好きだ。


posted by shifty21

1月にこたつを買って日本からアメリカに持ち帰ったよ。人生最高の決断。
火事やこたつを壊さないようにするために変圧器(2000円ぐらい)も買わないといけなかったんだけどね。

唯一のデメリットは居眠りする回数が増えてしまったことかな:3


posted by midoringo

また冬が近づいて来たな…。


あ〜〜っあかんっ
こいつら、、日本人でもないのにむざむざアレに手をだすとは、、、
人間を堕落させる悪魔の装置“こたつ”を覚えてしまったら、、、もう終いやwww

これは人間を堕落させる悪魔の装置だ。

>ほとんど日本文化の中心に存在してるものだと言っていい。
コーヒー吹いた

こたつの魅力ってやっぱり人間なら誰でも感じるもんだよな
全体じゃなくて一部だけ暖めるっのがまた魅力

冬はこたつと湯たんぽが手放せない

もうすぐ炬燵の季節だなぁ
低音火傷とかには気をつけてな
あったまってきたら切るなり温度下げるなりマジ大事

誰か低温火傷について教えてあげた方が良いんじゃと思ったけど
日本人でもそんなに知らないのに大事に至るケースは少ないから大丈夫か
例えば老人の足の傷口が低温火傷で悪化したか何かで切断する事になったケースだけど
途中で傷口の異変に気付いてて放置したのが最大の原因だったからな

>2
>これは人間を堕落させる悪魔の装置だ。

どうやらドイツ人が布教しているらしいなw

こたつのおかげで寒くなるのが楽しみなのは俺だけじゃあるまい

北海道の冬は炬燵だけだと死ぬ。
てか水道が凍る。

Catatsuは受けた。コタツとミックスのネーミングで海外に売ればいい。

まったく、こんな堕落人間製造機にてを出すなぞ・・・
(みかんとお茶と漫画の山と鍋とカセットコンロを出しながら)

キャタツ(脚立)は違うだろw

>これは人間を堕落させる悪魔の装置だ。

否定出来んな。冬にコタツに入ると出たくなくなる。

そのまま寝ちゃうんだよな・・・
そしてその時の後悔といったら・・・
外人さんは足長いから掘りごたつがいいだろうね

コメントの投稿